セーフティメールの送受信ができなくなりました。【セーフティメール】
セーフティメールの送受信ができなくなりました。【セーフティメール】
mioセーフティーメールにてメールが送受信できなくなった場合、メールクライアントソフトのアップデートや以下の設定内容についてご確認ください。
※mioセーフティメールのパスワードを変更したい方は、以下から変更してください。
・特定の送信元からのメールが受信できない場合
迷惑メール対策強化のため、mioセーフティメールでは送信元IPアドレスのDNSレコード(PTRレコード)が確認できない場合、送信元に対してエラーを返却しています。
送信元IPアドレスにPTRレコードが設定されているかをご確認いただき、設定がない場合は送信者に設定をご依頼いただくようお願いします。
・「Windowsメール」でmioセーフティメールをご利用の場合
2024年12月31日でWindowsメールのサポートの終了と、メー ルの送受信ができなくなるとのことでMicrosoft社からアナウンスが出されました。
2025年1月1日以降は別のメールソフトをご利用ください。
・送信時のポートを25番に指定していないか
- mioセーフティメールでは25番ポートを利用してメールを送信することができません
- 465番ポート(SMTPS)、もしくは587番ポート(Submissionポート)を設定してください
※メールソフトの設定・変更方法については、以下ページにて詳細をご確認ください。
・送信元メールアドレスがご契約中のものと一致しているか
- mioセーフティメールではご契約中のメールアドレス以外のものをFromに設定してメール送信を行うことはできません
また、IIJmioでは、お客さまに安全に各種サービスをご利用いただくため、脆弱性に対する定期的な対応を行っております。
SSL3.0脆弱性への IIJmioサービスにおける対応について (2015年2月12日)
「TLS1.0」「TLS1.1」のサポート終了について(2019年10月~)
IIJmioセーフティメールサービスにおける「TLS1.0」「TLS1.1」の無効化について (2020年6月30日)